[原作]高橋留美子[小学館・週刊少年サンデー連載中] [脚本]戸田山雅司 [演出]いのうえひでのり |
[出演] 佐藤アツヒロ・遠山景織子・馬渕英里何 西牟田 恵・吉田 朝 右近健一・村木よし子・河野まさと インディ高橋・礒野慎吾・川原正嗣・前田 悟・村木 仁 京 晋佑 |
[主催]TBS・パルコ・ヴィレッヂ [製作]パルコ+ヴィレッヂ |
初演は即日完売 !! 圧倒的支持を得た話題作が、 早くもアンコール公演決定! |
|
2000年4月に東京グローブ座で初演、チケット発売と同時に売り切れてしまったため、急遽決定したル テアトル銀座での追加公演も即日完売と、圧倒的な人気を見せつけた舞台「犬夜叉」が、21世紀の幕開けに、颯爽と再登場します。 |
原作は、「うる星やつら」や「めぞん一刻」等で知られる超人気漫画家・高橋留美子が、現在週刊少年サンデーで連載中のヒットコミック。戦国時代、人間と妖怪の間に生まれた‘半妖’の少年・犬夜叉と現代からタイムトリップしてきた少女・かごめが、秘宝‘四魂の玉’を求めて、妖怪変化と戦いながら旅をする、冒険活劇です。 |
現在17巻まであるこの原作を脚色したのは、テレビドラマ「ショカツ」や映画「メッセンジャー」で見せた軽妙なストーリーテリングが好評な、戸田山雅司。そして演出は、原作者・高橋留美子自身が「ずっとファンだった」という劇団☆新感線の主宰、いのうえひでのり。ド派手な音楽と照明、笑い、涙、アクションを満載した、エンターテインメントに徹した演出で、近年カリスマ的な人気を得ています。今年8月には、市川染五郎主演「阿修羅城の瞳」を新橋演舞場、大阪松竹座で上演し、商業演劇界にも旋風を巻き起こしました。 |
出演は、主人公・犬夜叉に、佐藤アツヒロ。精悍なマスクと俊敏な動き、時折見せる少年っぽさが、「まさに犬夜叉そのもの」と原作者も太鼓判を押した、ハマリ役です。鴻上尚史作品で初舞台を踏み、この「犬夜叉」の後も立て続けに2本の舞台に出演、一気に演劇界期待の新星となりました。その犬夜叉をかつて封印した巫女・桔梗には、遠山景織子。透明感のある美しさが、人並みはずれた神通力を持つ巫女という、神秘的な存在感を際立たせました。そして、現代の少女・かごめには馬渕英里何。ちょっとわがままだけど純粋で、周りの人々を幸せな気分にさせる魅力を持つ少女を、愛らしく、等身大に演じ、好感を呼びました。 |
こうして、舞台「犬夜叉」は、原作の持ち味を失うことなく、テンポよく脚色した戸田山雅司の脚本と、いのうえひでのりの得意とする劇画的演出、そして、最高のハマリ役のキャストによって、原作の漫画ファンを納得させ、その完成度の高いエンターテインメント性で、演劇ファンをも唸らせました。数多い、漫画原作のドラマや映画、舞台の中でも、奇跡的な成功作といえるでしょう。 |
そしてついに、初演直後からの熱烈なアンコールの声にお応えして、来年新春、「犬夜叉」が帰ってくることになりました。折りしも、今年の秋から原作のテレビアニメ(毎週月曜午後7時、よみうりテレビ・日本テレビ系)も始まりました。 新たなファン層を巻き込んで、2001年、「犬夜叉」ブームが、ますます熱くなることは、間違いありません。 |
ものがたり |
時は戦国、所は深く深く、暗い森。 そこで一匹のもののけが、長い眠りから目を覚ました。 半分は妖怪、半分は人間。 妖怪の生命力と人間の弱さの両方を持っているというその少年。 人呼んで───犬夜叉。 そしてその命を呼び覚ましたのは、ひとりの少女。 なんと現代からタイムトリップしてしまった、 キャピキャピの女の子───かごめ。 その500年もの時空を超えた不可思議な縁の糸に、 ひとつの恋が、生まれた。 ふたり旅する目的は、 手にすればどんな野望でも叶うという秘宝、「四魂の玉」。 その宝を争い、次々と襲いかかる奇怪なもののけたちの群。 それを束ねる謎の妖怪、奈落。 そして更に、かつて犬夜叉の命を封印し、自らも命を絶った、 「四魂の玉」の守り巫女───桔梗もまた、 何故かこの世に復活し犬夜叉たちの前に美しいその姿を現した。 果たして「四魂の玉」の行方は? 桔梗と犬夜叉、その哀しい過去とは? そして、犬夜叉とかごめ、500年の時を超えたふたりの恋の結末は? |
[公演概要 ] |