 |
 |
郡 愛子 KOHRI AIKO 「ジロー・オペラ賞」を2年連続受賞、文化庁芸術祭賞受賞。日本を代表するメゾ・ソプラノ。世界三大テノールとの共演でも話題を呼ぶ。 |
 |
大至伸行 DAISHI NOBUYUKI 「大至」の四股名で関取として活躍、昨年引退。相撲甚句(七・七・七・五の句から成る民謡の一種)の名手で知られ、テレビ、ラジオなどでも活躍。 |
 |
山本達彦 YAMAMOTO TATSUHIKO ライブを中心に活動するシンガーソングライター。CMやドラマ、映画の音楽、主題歌も多数手掛ける。「夏の愛人」などヒット曲を持つ。 |
|
 |
 |
坂本スミ子 SAKAMOTO SUMIKO ラテン歌手としてデビュー。テレビ『夢であいましょう』人気を博し『たそがれの御堂筋』などヒット曲多数。女優としても活躍中。 |
 |
石井聖子 ISHII SEIKO 母、坂本スミ子の影響で音楽を志し、岡本真夜プロデュースでデビュー。CDリリース、ワンマンライブなど精力的に活動している。 |
 |
原 荘介(ギター) HARA SOUSUKE “クラシックギター弾き語り”を指導するかたわら、海外日本人学校めぐり、子守唄の調査収集・発表と、国内外で精力的に活動している。 |
|
 |
 |
増田いずみ MASUDA IZUMI バーンスタイン作ミュージカル
『キャンディード』でプリマを好演、巨匠モリコーネ作曲の新曲を発表など活躍を広げる期待の若手ソプラノ。 |
 |
グレッグ・アーウィン GREG IRWIN シンガーソングライター、ボイスアクターとして活躍。日本叙情歌、童謡を英訳して歌うコンサート活動が注目を集めている。 |
 |
高野二郎 TAKANO JIRO 叙情的な歌声で魅了するテノール。オペラ、コンサート等幅広く活躍。殊にドイツ歌曲、宗教曲、モーツアルトの演奏には定評がある。 |
|
 |
 |
関 定子 SEKI SADAKO 二度の文化庁芸術祭賞をはじめ、国内外を問わず数多くの受賞歴を誇るソプラノ。「山田耕筰100曲を歌う」コンサートが絶賛を博した。 |
 |
日色純一 (ソロ・ヴァイオリニスト) HIIRO JUNICHI 「シクラメンのかほり」のソロ・ヴァイオリニストとして脚光を浴び、以来クラシックはもとより、ポピュラーミュージックシーンでも活躍。 |
 |
|
 |
 |
中島啓江 NAKAJIMA KEIKO 親しみやすいオペラ歌手として活躍は周知のとおり。『I GOT MERMAN』『キャンディード』などの舞台出演やリサイタルにも意欲的。 |
 |
小原 孝 (ソロ・ピアニスト) OBARA TAKASHI ピアノを自由に歌わせることのできるピアニストとして、幅広いジャンルで活躍中。NHK-FM『弾き語りフォーユー』のパーソナリティ。 |
|
|
 |
 |
すがはらやすのり SUGAHARA YASUNORI ニューヨーク国連本部をはじめ世界70数カ国でコンサートを開催、世界を舞台に歌い続け、感動を与える国際派シンガー。 |
 |
岩男潤子 IWAO JUNKO アイドル、歌のおねえさんを経てソロシンガーとして活躍開始、CDリリース、コンサートツアー、ライブなど積極的に展開中。声優としても活躍。 |
 |
半田美和子 HANDA MIWAKO 藤沢オペラコンクールでの優勝以降多数のオペラで活躍。若いながらもテクニックの確かさと情感豊かな音楽性では群を抜くソプラノ。 |