TERROR テロ

作品概要

  • フェルディナント・フォン・シーラッハ
  • 翻訳

    酒寄進一
  • 演出

    森新太郎
  • 出演

    橋爪功
    今井朋彦
    松下洸平
    前田亜季
    堀部圭亮
    原田大輔
    神野三鈴
  • テロリストにハイジャックされた旅客機を撃墜し、164人の命を奪い
    7万人を救った空軍少佐。彼は英雄か、罪人か?
    決するのは裁判を見守る“観客”、つまりあなた自身です!
     
    弁護士(橋爪功)と検察官(神野三鈴)がそれぞれの正義を賭けて、法廷で丁々発止の論戦を繰り広げる。この裁判の行方を決するのは…
    観客の皆様に被告が有罪か無罪か投票していただき、その投票結果で、判決が言い渡されます。この法廷劇の結末を決めるのはあなたの一票かもしれません。

    2012年、デビュー作の短編連作集「犯罪」で、日本では本屋大賞(翻訳部門)を受賞し、ベストセラー作家として、全世界にその名前が知られることになったフェルディナント・フォン・シーラッハ。
    母国ドイツ国内でも多数の賞を受賞して高い評価を得、続く短編集「罪悪」、長編「コリーニ事件」「TABU」も、次々と話題を呼び、大好評と注目を獲得しています。
    シーラッハは刑事事件弁護士であり、体験した事件を織り込むこともあるなど数々の事件で得られた経験と鋭い観察眼で作品を執筆、短く淡々とした描写で深く人間の業に分け入っていく作品は読む人を虜にして離しません。
    シーラッハは、‘犯罪’を通して人が「どう生きるべきなのか」を問いかけ、常に罪と隣り合わせで生きている私たちに語りかけてきます。

    2015年6月、兵庫県立芸術文化センターとパルコは、シーラッハ氏の2作目の長編小説「TABU」を世界で初めて舞台化、新国立劇場小劇場と兵庫県立芸術文化センター阪急中ホールその他で上演。
    そして、2018年1月シーラッハ氏の初戯曲「Terror」を日本で上演いたします!どうぞご期待ください!
     
    <公演特設ページはこちら!>



    公演に寄せて:森新太郎(演出)
    かの『ヴェニスの商人』をはじめ、古今東西、裁判を扱った芝居は数多くあるが、シーラッハの『テロ』は中でも異色、観客に傍観者たることを許さないという点において、その緊迫感は群を抜いている。法を信ずるべきか、良心を信ずるべきか、そんな問いをとことん突きつけてくる唯一無二の法廷劇と言えよう。
    昨年、日本語に翻訳されて以来、私は機会ある毎にこの戯曲を読み返してきた。が、正直言うと、いまだに被告人・コッホ少佐の行動に対して白黒つけられぬままである。テロの脅威を想像すればするほど、迷いは深まるばかりだ。いま私達はどのような危機的状況を生きているのか…この作品を通して、皆さんと一緒に劇場で静かに語り合えたらと思う。




    東京創元社「テロ 」

    フェルディナント・フォン・シーラッハ著
    酒寄進一訳
    装幀:森田恭行(キガミッツ)

    テロリストにハイジャックされた旅客機を撃墜し、
    164人の命を奪い7万人を救った空軍少佐。
    彼は英雄か、罪人か? 
    有罪と無罪、ふたとおりの結末が用意された衝撃の法廷劇。
    定価 1,728円(税込)
     
  • 阿曽山大噴火さん(お笑い芸人・裁判ウォッチャー)より「テロ」戯曲本の感想が到着しました!

     例えば、観客の投票結果によって、エンディングが変わる舞台があるとして。
     164人が乗った旅客機をドイツ空軍の少佐がミサイルで撃墜しますか? さすがにこれだけじゃあ、全員一致で有罪でしょう。ではテロリストにハイジャックされていて、7万人が埋め尽くすスタジアムに墜落しようとしていたので、ドイツ空軍の少佐がミサイルで撃墜した事件。これならどうですか? それでも全員一致で有罪でしょうか?7万人を救うために164人が犠牲になるのは許されないことなのか。これがフェルディナント・フォン・シーラッハの「テロ」で書かれている、観客に有罪無罪の判断をせまる事件です。 個人的には刑事裁判は無罪で、民事裁判の方で亡くなった人たちへの賠償の話し合いをすればいいのにとは思うのだけど、原作がつきつけているのは刑事裁判での有罪と無罪の2択。

     例えば、線路上を走っているトロッコのブレーキが壊れて暴走したとして。
     このままだと、前方にいる5人の作業員はトロッコにひき殺されます。あなたは分岐器の前にいるのでトロッコの進行方向を変更して、5人の作業員の命を救える立場です。しかし、進行方向の変えた先には別の作業員が1人で作業をしています。さて、あなたはトロッコの行き先を変えますか? 変えませんか?

     5人を救うために1人が犠牲になるのは許されることなのか。これはフィリッパ・フットという哲学者が提起した「トロッコ問題」です。「テロ」の中でも言及されているし、50年も前に出された非常に有名な問題です。

     いろんな意見や答えがある問題だろうけど、出題者のフットは「無実の男を処刑すれば暴動は収まるが、無罪の男を匿えば暴動により多くの犠牲者が出る」と、トロッコ問題で絞りだした答えを一蹴するような問題も出していたりします。

     シーラッハの用意した正解はわからない。時と場合によって人の命の重さは変わることを、テロを憎む視線で描きたかったんじゃないだろうか。考えることこそが悪に立ち向かう武器であると。

     そして、この「テロ」は世界中で上演されています。ネット上では、有罪無罪の結果が表示されているんだけど、ほとんどの国が全公演無罪。地元ドイツでは1200回以上上演して、有罪は100回くらいのようです。

     一方、日本で以前、橋爪功さんがお一人で「テロ」を朗読劇を上演したときは、4回中4回が有罪だったそうです。全有罪は日本だけ。

     時と場合だけじゃなく、国によっても違うのか。

     現時点で僕は原作本を読んだだけです。原作は、有罪と無罪の判決文、さらにフランスの雑誌「シャルリー・エブド」がMサンスーン・メディア賞を受賞したときの、シーラッハのスピーチも収録されていて、すべて含めて一冊の本という作品になっています。ゆえに、文章ではなく芝居としての「テロ」は違うものに感じられるのかも。

     1月16日に新宿・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで幕を開ける舞台版を観たら、この作品に対する印象が変わってくるかもしれませんね。

    阿曽山大噴火(お笑い芸人・裁判ウォッチャー)

    チケットぴあでも阿曽山大噴火さんによるテキストを公開中!
    http://ticket-news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=201712280001





    【参考】各国公演時の判決結果

    世界各国で上演された際の判決結果は下記の通り。
    日本公演も、毎日判決結果をご紹介する予定です。どうぞお楽しみに!

    フランクフルト(全24公演):有罪 1 /無罪 23
    ブラウンシュヴァイク(全32公演):有罪 7 /無罪 25
    ニュルンベルク(全36公演):有罪 2 /無罪 34
    フライブルク(全29公演):有罪 2 /無罪 27
    ウィーン(全10公演):有罪 0 /無罪 10
    コペンハーゲン(全26公演):有罪 4 /無罪 22
    ロンドン(全33公演):有罪 0 /無罪 33
    テルアビブ(全2公演):有罪 0 /無罪 2
    ミュンヘン(全78公演):有罪 15 /無罪 63
    ベルリン(全49公演):有罪 6 /無罪 43

    東洋初の上演は、日本で行われた16年8月の朗読公演。
    なんと全公演で有罪という結果となりました。

    東京:日経ホール8月13日 昼=有罪(有罪285:無罪132) 
                     夜=有罪(有罪267:無罪150)
    兵庫県立芸術文化センター 8月20日=有罪(有罪225:無罪150)
                         21日=有罪(有罪181 無罪137)

    その後17年6月に北京で5公演上演され、3公演が有罪、2公演は無罪だったと伝えられています。




    本公演での判決結果

    <東京:紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA公演>(全16回 有罪:8公演 無罪:8公演)
    1月16日(火)18:30公演  無罪(有罪165:無罪189)
    1月17日(水)14:00公演  有罪(有罪148:無罪139)
    1月18日(木)14:00公演  有罪(有罪147:無罪146)
    1月18日(木)18:30公演  有罪(有罪158:無罪141)
    1月19日(金)18:30公演  有罪(有罪201:無罪187)
    1月20日(土)14:00公演  有罪(有罪208:無罪200)
    1月20日(土)18:30公演  無罪(有罪166:無罪225)
    1月21日(日)14:00公演  有罪(有罪215:無罪207)
    1月23日(火)14:00公演  無罪(有罪136:無罪200)
    1月24日(水)14:00公演  無罪(有罪164:無罪174)
    1月25日(木)14:00公演  無罪(有罪160:無罪178)
    1月25日(木)18:30公演  無罪(有罪173:無罪190)
    1月26日(金)18:30公演  有罪(有罪229:無罪191)
    1月27日(土)14:00公演  有罪(有罪223:無罪203)
    1月27日(土)18:30公演  無罪(有罪197:無罪234)
    1月28日(日)14:00公演  無罪(有罪188:無罪239)

    東京公演の全票数内訳… 有罪 2881票(49%) 無罪 3043票(51%)

    <兵庫:兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール 公演>
    (全2回 有罪:1公演 無罪:1公演)
    2月17日(土)14:00公演  無罪(有罪 311:無罪 331)
    2月18日(日)14:00公演  有罪(有罪 345:無罪 341)

    <名古屋:名古屋市芸術創造センター 公演>
    (全1回 有罪:1公演)
    2月20日(火)18:30公演  有罪(有罪 201:無罪 193)

    <広島:JMSアステールプラザ 大ホール 公演>
    (全1回 有罪:1公演)
    2月21日(水)19:00公演  有罪(有罪 217:無罪 199)

    <福岡:福岡国際会議場メインホール 公演>
    (全1回 無罪:1公演)
    2月23日(金)18:30公演  無罪(有罪 231:無罪 244)

    ※票が同数の場合は、有罪が無罪を上回らなかった為、無罪となります。




    演出家・出演者より開幕コメントが到着しました!

    演出:森 新太郎
     研ぎ澄まされた作家シーラッハの強靭な台詞と、そこに宿る重い問いかけに導かれ、余分なものを全てそぎ落とした、人間と言葉だけが息づき・ぶつかり合う、まだ誰も見たことのない舞台が誕生しました。これを実現するため、過酷な要求に応えてくれた俳優陣と、音響や照明、美術など舞台上にある全ての効果に繊細かつ高い感性で臨んで下さったプランナーの方々に心から感謝しています。
     劇場での稽古を介し、改めて思ったのは『TERROR』における観客の重要性です。作品を完成させるには観客が席に着き、参審員として裁判に参加して下さることが不可欠。『TERROR』における一番の主役、結末を左右し、作品の持つ意味合いを変える力を持つのは観客ですし、俳優たちとのエネルギーの交感も常の作品以上に行われるはず。そこで生まれる空気や熱がどれほどのものになるのか、最も楽しみにしているのは演出家である私自身かも知れません。
     弁護士であるシーラッハの作品に飾り立てた表現はなく、けれど十分に吟味され、鋭く研ぎ澄まされ言葉は無類のリアリティを持って私たちに迫ってきます。テロという不条理な暴力、大量殺人、法と正義の矛盾などという日常からは遠いはずのそれらが、作品の進行と共に、劇場に集まる人々の真実になっていく。
     そんな“演劇を越える演劇”を、お客様に体験していただけたら幸いです。

    弁護人:橋爪 功
     年明け早々おつき合いいただくには、『TERROR』に込められた想いとテーマは、少々大きく、重きに過ぎるものかも知れません。何せ、ドイツの辣腕弁護士にして小説家であるシーラッハ氏が、長年温めてきた題材を初めて戯曲にしたためた作品です。その重厚壮大さに“あてられる”お客様がいらっしゃるかも知れないことを、先にお詫びしておきます。
     けれど劇中で扱う「テロ」は遠い外国のことではなく、この日本にとっても、すぐ間近に迫る脅威だと私には思えるのです。これは私たちが自身の想念の引き出しの中に入れておくべき事実でしょう。特に、私とは違い、これから先の未来を長く生きる世代の方々にとっては。
     人間は有史以来、時代の転換点のたびに誤った判断を下し、政治家も我々庶民も共に、雪崩を打つごとく戦禍の底へと落ち込むあやまちを犯して来ました。いざ、事が起きてからでは遅いのです。私たちには手を取り合ってあやまちに立ち向かうというような、上等なことはなかなかできません。ならば誤った判断を遠ざけるべく、少しだけ「知の武装」をしておいたほうが良いのでは、と思うのです。
     不特定の膨大な情報が流れ込んでくる種々の報道やネット環境とは違い、演劇は精査された知識と思索に対して開かれた「窓」です。普段は目を背けがちな、世界と人間の抱える問題について劇場でひと時、私たちと一緒に心を傾け、知の武装をする。
     そんなお客様方のご厚意に、深く感謝致します。

    裁判長:今井朋彦
    私が演じる裁判長は台詞量こそ多いものの、固有名詞さえありません。本作品の主役は事件そのもので、主体は参審員であるところのお客様です。裁判長は主従で言えば従の役割であり、証言を引き出す、参審員に結論を導いてもらう、という役回りと心得て客席を意識しながら稽古を重ねました。舞台上の人物たちとのやりとりはあるものの、他のお芝居と異なり、登場人物が話を聞かせている相手は客席の参審員なのです。でも、稽古場で意識していたとはいえ所詮そこにあるのは壁ですから、劇場入りして客席空間を前にしたとき、自分の中でとてもしっくり来て、ようやく芝居のあてが出来た気になりましたね。この感じはこれまでには珍しい経験でした。
    作品の最大のポイントは、芝居をご覧にいらしたお客様が有罪か無罪かの判断を最後に下さなければならないという点。登場人物たちの台詞や仕草の一つ一つが、有罪に傾いたり無罪に傾いたり、見る側の人の気持ちを変えていくのを、本物の裁判に参加している気で楽しんでいただければと思います。

    コッホ少佐:松下洸平
    これまでの自分の演劇経験の中では最高に難しい作品でした。若さゆえの、といった役柄がこれまで多かったのですが、今回のコッホ少佐は極めて優秀な軍人という設定ですし、声を荒げたら負け、という一発勝負の裁判の中で、毅然と対応しなければならない役です。厳しい質問の数々に、誠実に、かつ毅然と回答しながら、心中は動揺がありますし感情も動きます。演出の森さんには、水鳥たちがすいすいと華麗に泳いでる時のせわしない脚の動きと同じで、顔には出さなくとも実はかなり心では動揺しているものだと言われました。それをコッホ少佐は見せないようにこらえているわけで、感情を表したらダメな役というのは本当に大変でした。。。(笑) 稽古では、じっと手を組んでいた腿のあたりに手の跡がついてしまうくらい手汗をかきました(苦笑) 
    客席の皆さんは芝居を観ているのか、参審員として本物の裁判を観ているのか、しばしば錯覚する局面があるはずです。実際の裁判に参加しているような緊張感を是非楽しんでいただきたいと思います。自分としては今回の作品に参加できたこと、今回いただいた役は大きなチャレンジなので、全力で明日からの本番と向き合っていきます。

    フランツィスカ・マイザー:前田亜季
    稽古の段階から常に、作品の終幕を決める参審員=お客様の存在を意識するよう心がけていましたが、プレスの方々をお迎えしたゲネプロ上演で改めて、『TERROR テロ』においてはお客様が私たち俳優にとっての、最強のパートナーになって下さるのだと深く納得することができました。
     場面によっては客席にも照明が灯り、語り掛ける相手も共演者ではなく参審員の皆さんになる。これは私にとって初めて体験するお芝居の形で、とても緊張もしますが、同時に劇場全体を包み込むような、大きな一体感を感じる瞬間もあるのです。お客様の中には、「何故こんな緊張感の高い場所に来てしまったんだろう! こんなに責任重大な役割を任されるなんて!?」と当惑される方もいらっしゃるかも知れません。でも、ここで私たちと一緒に過ごしていただく3時間弱の時間は、きっと、劇場を出ても様々に想いを巡らせていただくことができる、たくさんの“お持ち帰り”がある時間だと思うのです。
     そのためにもマイザー夫人という役に、自分が今できる事すべてを託し、彼女の心情、そこに宿る哀しみと苦しみ、強い意志に日々近づけるよう演じ続けたいと思っています。

    ラウターバッハ中佐:堀部圭亮
     裁判の一部始終を描き、その評決をドイツの裁判には欠かせない参審員に見立てたお客様に委ねる。『TERROR』は観客の存在が不可欠の舞台ですが、劇場での稽古を経て、作品にとってお客様が果たされる役割の重要さに、さらに感じ入りました。この法廷をつくり、色づけて下さるのは、お客様に他ならない。毎回、作品をどのように感じ、見守って下さるのか。公演の数だけ劇場で醸し出されるであろう『TERROR』独自の「空気」が、今から楽しみでなりません。
     空軍の参謀将校であるラウターバッハは、裁判という駆け引きの場に軍の威信を背負い、部下を救いたいと願って臨む男。登場人物の中でも「負けられない!」という想いが一際強く、その分、裁判長や検察官と交わす言葉のやりとりにも、強い緊張感とスリルを感じていただかなければと思っています。しかも、事件の経緯をお客様が初めて知るのは、ラウターバッハの証言によって。戦いの口火を切る役割にはプレッシャーを感じますが、常に軍人として危険に身をさらし、覚悟を持って生きているという一般の方々とは違う軍人の矜持やガッツを忘れずに、舞台に立ち続けたいと思っています。

    検察官:神野三鈴
     不器用な私に、台詞の一語一音まで緻密な演出をつけて下さった森新太郎さんや、橋爪功さんを始めとする頼もしい共演陣に支えられ、稽古の日々を走り切ることができました。今回は検察官という、特に普段の私の中にはない専門性や言葉を有するお役を演じなければならなかったので、人一倍稽古中に恥もかきましたし、周りの皆さんを不安にさせたことも多々あったと思います。けれどそれに倍する学びや糧を私自身はいただきました。少し照れくさいけれど、学生時代に社会の様々な問題について友人たちと飽くことなく語り合った、あの時の「熱」を取り戻せたようにも感じています。
     劇場とは本来、束の間日常を忘れ、心を解放するために足を運ぶ場所。けれど『TERROR』はお客さまに、今この瞬間も世界中の人々を脅かしている政治的な問題、「命」や「罪」についての深い思索と大きな決断を迫ります。面白さや楽しさだけの時間ではありません。でもだからこそ、お客様と私たちの間には、この思考と想像を共有したことで壮大なドラマの伽藍が築かれ、終幕には互いの健闘を讃え合う拍手が劇場を満たすと思うのです。
     この舞台はきっと、そんな奇跡のような時間を生み出してくれると信じています。

舞台写真

もっと見る

Attention

Attention

The following pages are about services provided for foreigners who live in Japan.
Foreigners who are not residents may not have access to all services.
Please agree after confirming the following items.

In the following pages, sections without English translations are displayed in Japanese. In such cases, please use a web translation service. Please note that our company is not responsible for the translations and that the translated pages are provided to customers for reference. Descriptions of our content and services conform to the original Japanese text.

Call center services are only available in Japanese. Please note that inquiries in other languages cannot be accommodated.
Please be aware that some of the services we offer may not be available to those living outside Japan

注意和確認

下一頁是外國人的服務。
對於外國非居民,我們將無法提供所有服務。
請確認並同意以下內容。

  • 後續翻譯頁面使用機器翻譯。 因此,翻譯頁面並不總是正確的。
  • 此外,我們對翻譯不承擔任何責任。
  • 翻譯頁面僅供參考,因此日語頁面的內容優先。
  • 呼叫中心僅提供日語服務。 請注意,我們無法回答日語以外的問題。
  • 我們提供的某些服務不適用於非居民。

注意和确认

此后的页面是为外国居民提供的服务。
对于外国非居民,我们将无法提供所有服务。
请确认以下内容并同意。

  • 后续翻译页面使用机器翻译。因此,翻译页面并不总是正确的。
  • 此外,我们不对翻译负责。
  • 翻译页面仅供参考,因此日语页面的内容优先。
  • 呼叫中心仅提供日语服务。请注意,我们无法回复日语以外的查询。
  • 我们公司提供的某些服务可能不适用于非居民。

주의 및 확인 사항

이 페이지는 외국인 거주자를 위한 서비스입니다.
외국인 비거주자 고객님의 경우 제공할 수 없는 서비스가 있습니다.
다음을 확인, 동의하신 후에 이용해주십시오.

  • 이 번역 페이지 내용은 기계 번역을 사용하고 있습니다. 따라서 번역 페이지는 반드시 올바른 내용이 아닐 수 있습니다.
  • 또한 당사는 번역의 결과에 대해 일체의 책임을지지 않습니다.
  • 번역 페이지는 어디까지나 참고를 위한 번역이며 기재된 내용은 일본어 페이지를 준수합니다.
  • 당사가 제공하는 서비스 중 일부는 비거주자 고객이 사용할 수없는 서비스도 있으므로 양해 바랍니다.

ATTENTION(日本語)

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua.

Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation ullamco laboris nisi ut aliquip ex ea commodo consequat.

Duis aute irure dolor in reprehenderit in voluptate velit esse cillum dolore eu fugiat nulla pariatur. Excepteur sint occaecat cupidatat non proident, sunt in culpa qui officia deserunt mollit anim id est laborum. Sed ut perspiciatis unde omnis iste natus error sit voluptatem accusantium doloremque laudantium, totam rem aperiam, eaque ipsa quae ab illo inventore veritatis et quasi architecto beatae vitae dicta sunt explicabo.

  • Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua.
  • Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation ullamco laboris nisi ut aliquip ex ea commodo consequat.
  • Duis aute irure dolor in reprehenderit in voluptate velit esse cillum dolore eu fugiat nulla pariatur.