10月10日(日)に開幕いたしました「ジュリアス・シーザー」の舞台写真&コメントが到着しました!(撮影:加藤幸広)
森 新太郎 (演出)コメント
権力闘争劇の金字塔ともいうべき本作が、これほどまでに様々な感情の渦巻く人間ドラマであるとは知りませんでした。オールフィメールで臨んだことによって、この作品の新たな魅力に出会えたような気がします。歴史劇や政治劇の類い、そして何よりもシェイクスピア劇といったものに普段まったく食指が動かぬ方にこそ、是非観ていただきたく思います。18名の女性キャストによる熱気と心意気で、この息苦しい日常に少しでも風穴を開けられるとよいのですが。
劇場にてお待ちしております。
吉田 羊 (ブルータス 役)コメント

初日が終わってとりあえずほっとしています。お客様の反応が、このご時勢でとりにくいところはありますけれども、
逆に身じろぎをせずに観ていただいているということは、しっかりと物語世界に入ってくださっているのかなと感じられ、お客様が入って、この作品の最後のピースが埋まったというか、物語が完成したなという感じがしました。
稽古場は、この企画を面白がって参加したメンバーならではの、熱気とアイデアに満ちたものでした。シリアスな物語にも関わらず笑いが絶えず、毎日、演出をつけられた役者が目に見えて変わっていく様がとても面白かったです。森さんは例え上手、かつ言葉選びも本当に上手い。また俳優によって演出の言葉も手法も変えるので、難解なシェイクスピアをみな同じレベルで理解し、共有出来ていたように思います。稽古中印象的だったのは、「芝居は、体に触ったら終わり。それ以上、手がないってことだから。」という森さんの言葉。舞台は特に大きく空間を使うので、覚えておこうと。 今作の見どころは、「言葉」によって突き動かされていく人々の物語を、かくもドラマティックかつパワフルに仕上げた森新太郎氏の手腕! そう来たか!と唸って頂きたいです!
松井玲奈 (アントニー 役)コメント

最初はどんな雰囲気になるのか緊張して構えていましたが、稽古が始まって日を追う毎にそれぞれが役に馴染み、稽古場の空気も柔らかく結束感のあるものになっていきました。どうしたらシーンが円滑に進むか、立ち位置、所作、細かな引っ掛かりにお互いの役の立場として意見を出し合い、より良い芝居環境を作るために協力し解決していく事が多く、とても印象的でした。稽古中の「芝居は呼吸。息を吸ったときに感情が生まれる」という森さんの言葉が強く印象に残っています。今まで感じていたことがハッキリとした言葉で表された時、ハッとするものがあり、この現場での大きな学びの言葉となりました。
アントニーを演じる上では、生まれた感情を殺さないようにしたいと考えています。ブルータスとアントニーの演説場面は大きな見どころのひとつです。民衆の心が動かされていくように、客席の皆様の心までも動かす演説ができるよう、ひとりひとりの心に強く訴えかけていきたいと思います。
初日の幕が開いて、沢山のお客様がいらっしゃって、一つ一つのシーンやセリフを息を飲むように受け取ってくださっていて。その事実がとても感激したのと、こうして幕を開けることはうれしさとともに、奇跡のようなことだと思うので、千穐楽まで頑張って完走したいと思います。
松本紀保 (キャシアス 役)コメント

キャストが女性だけなので、稽古場でのリラックスした時間は女子校の休み時間の様な雰囲気で、笑顔のたえない時間でした。演出の森さんとは2回目ですが、とにかく容赦ないダメ出しの嵐は2回目も健在でした。役者の心に火をつけるのがとても上手な演出家だと思います。今回は歌手、スポーツ選手、芸人さんなど、〇〇さんのようにという例えを使われていてそこがとてもわかりやすく面白かったです。この作品は全てが見せ場なので、1シーンたりとも見逃せない! なかでも民衆達が扇動されていく姿は、現代にも通じるものがあるのではないでしょうか。
緊急事態宣言が解除されたとはいえ、エンターテインメントには厳しい状況の中、こうして客席にお客様がたくさんいらっしゃるということに感動してしまい、このお客様の期待に応えなければという気持ちがひとしおでした。誰一人欠けてもできなかったとことだと思いますので、すべてに感謝しています。
シルビア・グラブ (ジュリアス・シーザー 役)コメント

稽古場は基本的に物凄く気の張った緊張感のある空間でしたが、そんな中でも空気を和らげてくれるムードメーカー的な人がいて、笑いも溢れる時も多かったです。ベテラン揃いのキャストが歯を食いしばりながら森さんのスパルタ演出に応えようとする姿は本当に美しかった。私が演じるシーザーは、どんな時でも強い!というイメージがあったのですが、今回森さんの演出では妻のキャルパーニアの前では弱みをかなり見せてます。もちろん夫婦2人きりの時だけですけどね。本作の見どころは男たちのドラマであるのはもちろん、今回、森さんはキャラクターのヒントとしていろんな俳優や有名人の名前を持ち出し、そのキャラクターに近づけていくキャストの皆さんを見るのが楽しかった。「古畑任三郎」をはじめ、松岡修造さんからオードリーの春日さんまで、バラエティに飛んだキャラクターたちがステージ上に隠れています。
初日が開いて、無茶苦茶ホッとしています。これは森さんの現場特有だと思うのですが、また絶対稽古があるので、初日が開いたからと言ってそこまで喜んでいられず、すでに初日公演の反省中です(笑)。とにかく最後まで頑張って、無事に乗り切りたいと思います。
「ジュリアス・シーザー」東京公演は10月31日(日)まで、PARCO劇場にて上演!
詳細はこちら
公演概要
パルコ・プロデュース2021
「ジュリアス・シーザー」 公演日程:2021年10月10日(日)~31日(日)
会場:PARCO劇場
作:ウィリアム・シェイクスピア
訳:福田恆存
演出:森新太郎
出演:
吉田羊 松井玲奈 松本紀保 シルビア・グラブ/
藤野涼子 久保田磨希 智順 中別府葵 小山萌子 安澤千草 高丸えみり
岡崎さつき 鈴木崇乃 水野あや 清瀬ひかり 原口侑季 西岡未央/三田和代